さいたま市区民葬祭

葬儀は埼玉県、さいたま市のさいたま市区民葬祭 | ご案内の流れ

お問い合わせはこちら

ご案内の流れ

全体の見通しが持てるよう流れを案内

FLOW

ご連絡から火葬までの流れを順を追って解説していくため、初めてのことで何から手をつければよいか分からないという方も、全体の見通しが持てるようになります。中でもお問い合わせからお迎え、打ち合わせや葬儀など、それぞれの段階でどのようなことが行われるのかを具体的に記載しています。流れを事前に把握し、不安や戸惑いを少しでも減らせるようサポートしてまいります。


【お問い合わせ】

ご逝去の報を受けたら、まずは お電話ください

ご逝去の報を受けられましたら、ご遺族様は深い悲しみの中、多くの場合「何をすれば良いのか分からない」という状況に置かれます。ご安心ください。私どもは24時間365日、いつでもお電話の対応をさせていただいております。深夜・早朝を問わず、専門のスタッフが丁寧にご状況をお伺いし、必要な対応をご案内いたします。また、お墓はあるけど、お寺が無い場合でもご紹介をさせていただいている為、安心してご相談ください。

【お迎え】

病院やご自宅へ、故人様をお迎えに上がります

ご逝去の場所(病院、ご自宅、施設など)を確認後、寝台車にて速やかにお迎えに上がります。
故人様を大切にお運びし、ご指定のご安置場所までお送りいたします。搬送中のご要望などもございましたら、ご遠慮なくスタッフにお申し付けください。

【ご安置】

ご自宅または安置施設にて、故人様をお預かりします

法律により、ご逝去後24時間は火葬を行うことができません。
そのため、ご遺体はご自宅、もしくは私どもが提携する安置施設にて、ご火葬までの間、大切にご安置させていただきます。
ご遺族様は、この間、お体の負担を最小限に、心を落ち着けていただくことができます。

【お打ち合わせ】

葬儀のご希望を丁寧にお伺いし、 ご提案いたします

ご遺族様がお落ち着きになられたタイミングで、葬儀の専門スタッフがご自宅などへ伺い、詳しいお打ち合わせをさせていただきます。
ご希望やご予算に応じて、最適なプランをご提案いたします。ご不明な点は、何なりとお尋ねください。

【各種の手続き・連絡など】

煩雑な手続きは、すべて私どもに お任せください

葬儀を進める上で必要となる、さまざまな手続きやご連絡事項があります。ご遺族様は精神的にもご多忙なことと思いますので、これらの負担を軽減するため、私どもが専門家として代行・サポートいたします。
ご遺族様は、故人様との最後のお別れの準備や、ご親族・ご友人へのご連絡に専念していただけます。

【お通夜】

故人様と静かに語り合う、最後の夜

【二日葬プランの場合のみ】
ご親族や親しい方々がお集まりになり、故人様との思い出を語り合いながら、静かに最後の夜をお過ごしいただきます。
故人様を旅立ちの準備でお棺にお納めする「納棺の儀」は、ご遺族様のお気持ちに寄り添い、丁寧にお手伝いさせていただきます。

【告別式】

故人様との最期のお別れを、心を 込めてお手伝いします

【一日葬プラン、二日葬プランの場合のみ】
故人様が生前お世話になった方々へ感謝の意を伝え、故人様を偲ぶ大切な儀式です。
経験豊富な葬儀スタッフが、当日の進行を司会・進行し、滞りなく執り行えるよう万全のサポートをいたします。
祭壇に飾るお花や、故人様の好きだった曲を流すなど、故人様らしいお式を演出することも可能です。ご要望がございましたら、何なりとお申し付けください。

【火葬】

火葬場にて、故人様を炎の浄化へ

告別式後、故人様は火葬場へと移送され、火葬(荼毘)が行われます。
火葬炉の前で、最後のお別れの花を手向けていただきます。
火葬には約1時間~2時間かかります。その間、ご遺族様は控室にてお待ちいただくことができます。
火葬後、ご遺骨をご遺族様の手で骨壷に納める「お骨上げ」を行います。

【ご自宅へ】

故人様と共に、次のステップへ

火葬が済んだ後、故人様のご遺骨、お位牌、ご遺影をともにお連れし、ご自宅、またはご希望の場所へお戻りになります。
ご自宅では、後飾り祭壇に安置し、ご遺族様で手を合わせていただけます。
葬儀後の法要、位牌、お墓、遺品整理など、今後のご供養や手続きに関するご相談も、引き続き承っております。お気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。